病名によっては保険算定出来る様になったCTですが、
インプラントだけでなくシビアな根管治療や歯周外科を良好に処置する為にはCTが必須だと考えています。
当院では撮影をメディカルスキャニングスにてしてもらい、
届いたデータをMacBookProで解析して活用しておりました。


診療台脇PC(新規)
書斎作業機(新規・今これを書いているPC)
書斎データサーバー(旧作業機を組み直し)
友人ゲーム用(旧データサーバー組み直し)
の4台

ストレージはSSDが当たり前ですが、早さは魅力も熱の問題でM.2-SSD使っていませんでした。

で今回初チョイス
M.2SSDを母板背面のソケットにセット
PCケースとのスペースをパテで計測し対応する厚みの熱伝導シリコンを貼付
SSDが接する面が金属製のケースを用いる事でケース全体をラジエーター化
ダメ押しでケース外側SSD近側にヒートシンクも貼付
CTやベンチマーク(私はWEBゲームをやりませんが)、大容量ファイルの移動で負荷をかけた後でハードウエアモニター











友人にドナドナされる旧データサーバー
さすがにこれでゲームが出来るスペックでは無いので色々とお色直し
CPUクーラー外したら変なシールが・・・
Peel off before installaion 組む前に剥がせよ!っっってあるよね〜
誰だこれ組んだの私か?記憶が曖昧・・負荷のかからない機で助かったわ
手持ちのパーツを盛ってベンチの計測
軽く遊ぶ位はできるのかな?私はネットでゲームをやらないので解りませんがw

そしてこの作業機
しばらく使えるかしらね
オンラインゲームをやりませんが(しつこいw)一応ベンチマーク


ついでに11月3日の休暇のお話

上野の国立西洋美術館と芸大美術館へ
2年前文化村以来のルーベンス
表情の描き分けは素晴らしいけどフランダースのネロに目にはとてもなれ無く
バロックも宗教画も私には刺さらない常設のドレと上から見るミロとピカソに癒やされてから藝大へ
藝コレはいつも素晴らしいけど今回のはいつもにも増してぶっ刺さりまくり
11月11日まで!そう明日まで!
何かのきっかけでここを目にして一寸でも興味がわいたら見に行かれて損はしないと思います
柴田是真・千種之間天井綴織下図 !!!

今でも毎週オフィスのお花は生けています
因みに今週のお花はジャーマンアイリスとソルボンヌでした
以前の様に花言葉の後付けコンセプトで例えると
稀少(ソルボンヌ)な恋のメッセージ(ジャーマンアイリス)と言った所ですかね
実際私には、そんな物はありませんけどねw